-5-

さて、ここまでくるとレイヤーが
80くらいになってきました(笑)
そこで各々の髪や肌ごとにリンクで繋いで
結合していきます。
これでスッキリPCにも優しく快適に
作業できるのではないかと。
注意するのはベースレイヤーの透明度を
100パーセントにしておくこと。
結合したら一応保険として別名保存しておきます
ビビリなもので。念には念を。
それから目元と唇に重算で色を足して
帽子も描きました。
背景にはハーフトーン処理なども施してみました。
大きさやぼやけ具合で印象大きく変わりますが
今日は真四角で。ピチッと。
文字といけてない模様(痛)なんかも入れまして
大体完成かなと思いきや
ホワイトを入れ忘れてることに気付きました(青)
様子を見て必要な様なら部分的に加えて
仕上げたいと思います。
やっと完成も間近です!
フリー用の要領軽減処理も次回にッ。


-6-

はい、仕上げになりました。
CGと言えばな感じで目に覆い焼きで光をいれました。
これはもちろん線画レイヤーより上にレイヤーを
作って描きます。じゃないと線画で潰れてしまうので。
髪は元からある程度元地の白をを残しつつ描いたので
ほんの少し気持ち加えた程度デス。
統合して最後に色調補正でイメージに近い彩度変更を
施しました。はい!これでやっと完成デス。
行程を書く事で思わず手を入れ直したりと
今回はかなりねちこく、時間かかってしまいましたι
普段は一気にその日のうちに仕上げてしまう事が
多いのでこれも勉強になりました。

ここまで順を追って読んで下さった方
有り難うございましたそしてお疲れさまデスー!(感謝)
分りにくい説明ではあったと思いますが何かの足しになると
幸いデス。(礼)

と、ジョジョ1000カウントを感謝して
free配付向け圧縮版を用意したので宜しければ
お持ち帰り下さいませ。
HPにupして下さるなんて奇特な方いらしたら(イナイYOι)
ご連絡頂けるとリンク張らせて頂きますー。